運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

例えば物流特区なんかは、元々は特別自由貿易地域ということで進められてきたんだけれども、なかなか所期の予定していた結果が出せず、改めて物流特区として物流に力を入れた形でやっていただいて、これはある種成果が出てきているところだというふうに思いますけれども、特区の絡みは、金融なんかちょっとどうなのかなというのがあったりしますが、やっぱり改めていろんな試行錯誤を現場でもしていただきながら、しかし、やっぱり難

石橋通宏

2013-05-24 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

まず、国際物流特区でございますけれども、これまで自由貿易地域、そして特別自由貿易地域という制度があったわけでございますけれども、それを、先般の法律改正に伴いまして、新たに地域を加え、そして現在、沖縄は、東アジア中心地にある、まさに玄関口に当たるという観点に立って、国際物流拠点にしていこうというものでございます。  

井上源三

2013-05-24 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

私も、それぞれの特区はこれからも成功させなきゃいけないと思いますが、例えば金融特区をつくって、金融関連企業が一社も入ってこないとか、先ほど井上統括官が、特別自由貿易地域企業立地の数をおっしゃっておりましたが、とても企業立地が進んでいるように見えますが、向こうは百二十ヘクタールの広い土地ですよね。分譲対象地だけで八十九ヘクタール。分譲をされたのは、わずか七ヘクタール。売れていないんですよね。

赤嶺政賢

2012-03-23 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

また、アジア中心に位置する沖縄地理的優位性を生かした国際物流拠点産業集積を図るため、現行自由貿易地域及び特別自由貿易地域制度に代わり、国際物流拠点産業集積地域制度を創設することとしております。  これらの措置に加え、金融業務特別地区制度拡充電気の安定的かつ適正な供給確保のための措置拡充等措置を講ずることとしております。  

川端達夫

2012-03-16 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

まさに、特別自由貿易地域への企業進出企業誘致政策はどうだったかということが検証されないで、今度は国際物流拠点だよ、これじゃ看板をかえただけ、呼び方を改めただけにすぎないわけですよね。  税の優遇措置や専ら要件も緩和したとおっしゃいました。今まで、その特別自由貿易地域に三十四社進出して、税の優遇措置、つまり利益を上げて税の優遇措置を受けた企業は何社ですか。

赤嶺政賢

2012-03-15 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

委員指摘のとおり、これまで三つ経済特区があったところでございますけれども、今回の法案におきましては、これまでの特別自由貿易地域にかえて、新たに国際物流拠点産業集積地域を設けさせていただきました。対象地域も、那覇空港、那覇周辺地区中城湾周辺地区に広げております。また、情報特区につきましても、うるま地区を今回新たに追加することといたしておるところでございます。  

井上源三

2012-03-15 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

情報通信産業特別地区、それから特別自由貿易地区金融業務特別地区がございます。この三つ特区には、進出する企業に対して、一定要件を満たせば所得控除制度等優遇措置を受けることができることになっているわけです。  しかしながら、制度開始以来、金融特区においては、一社が認定を受けたけれども現在はもう既に撤退しておりますし、IT特区においては、これまで適用実績がありません。

竹本直一

2012-03-14 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

また、アジア中心に位置する沖縄地理的優位性を生かした国際物流拠点産業集積を図るため、現行自由貿易地域及び特別自由貿易地域制度にかわり、国際物流拠点産業集積地域制度を創設することとしております。  これらの措置に加え、金融業務特別地区制度拡充電気の安定的かつ適正な供給確保のための措置拡充等措置を講ずることとしております。  

川端達夫

2011-12-16 第179回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

参考人仲井眞弘多君) 特別自由貿易地域というのを十年ぐらい前にセットしていただいております。これは、今の段階でうまくいっている、いっていないという評価は少し僕は早いと思っております。  基本的には、組立て産業中心にして日本本土からの企業誘致中心特別自由貿易地域というのをつくっていただきました。

仲井眞弘多

2011-12-16 第179回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

その中に、いろいろあるわけでありますけど、国際物流経済特区、これは実現したらアジアにおいて地理的に優位な位置にある沖縄県はかなりのポテンシャルがあるのではないかというふうに個人的に考えておりますし、先ほど知事の方から言われたように、アジアの活力を取り込んでいくという意味では大変大きなことだというふうには思っておるわけでありますが、しかし一方で、特別自由貿易地域金融特区は必ずしもうまくいっているとは

外山斎

2011-11-14 第179回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

それから特別自由貿易地域、物については三十社の立地ですが、雇用は五百人です。それから情報産業、いわゆる情報については二百十六社の立地と約二万人の雇用、これはいわゆるコールセンターが主でございます。それから金融業金融関連業、金については十四社の立地と約六百人の雇用ということで、一定成果があることは事実だというふうに思うんですけれども、御指摘のとおり、やっぱりそれぞれに課題があります。  

川端達夫

2011-10-28 第179回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

特別自由貿易地域、いわゆる物については、三十社の立地と四百八十二人の雇用につながってまいりました。情報通信産業情報については、二百十六社の立地と約二万人の雇用金融業につきましては、金融関連含めてでありますが、金については十四社の立地と六百人の雇用につながってき、成果が見られてきたわけであります。産業振興を通じた雇用創出及び企業立地等一定効果があったものと認識されるわけであります。  

石田勝之

2011-08-10 第177回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

国務大臣枝野幸男君) これまでの措置によって、平成十四年度以降で見ますと、情報通信産業では約二百社の立地と二万人の雇用創出されている、特別自由貿易地域においては二十六社の立地と四百四十人の雇用創出している、規制改革等を行っている金融関連においても十四社の立地と六百人の雇用創出をしているということで、地元の雇用創出企業誘致等一定効果はあったものというふうに認識をしておりますが、先ほど

枝野幸男

2011-08-10 第177回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

沖縄は、沖縄特区というような問題もあって、金融また特別自由貿易制度等のこういう問題、一定成果はあったと思うんですが、先ほども議論になっている雇用という意味でいくと、なかなかこれまた成果を上げるのは難しいとか、様々な面もあったように思います。  大臣は、沖縄でこれまで導入されてきた税制等優遇措置についてどのような御自身評価をなさっているか、お聞かせを願いたいと思います。

木庭健太郎

2011-08-03 第177回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

特にこの十年は、特別自由貿易地域であるとか金融特区とかをつくっていただいたんですが、使い勝手が悪い、半分以上使われていないという部分があります。こういう制約を乗り越える、そしてアジアと競争できる条件に整備していただけないかというのが第一点です。  それから第二点は、民主党さんがマニフェストでおっしゃっておられるような一括交付金という形で、県に自主性を持たせていただきたい。

仲井眞弘多

2011-06-01 第177回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

さて、さらに、これまでの沖縄振興特別措置法に基づく、例えば観光振興地域情報通信産業地域自由貿易地域特別自由貿易地域及び金融業務特別地区などは、従来の、既存の制度をもっと利活用度の高い仕組みへ変えていくことと、新しい沖縄振興に向けての国際物流経済特区環境共生型観光推進制度、さらには教育、子育て、医療から雇用離島振興北部地域振興まで幅広い提案もされていると伺っています。  

玉城デニー

2011-03-09 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

それから三点目でございますが、製造業等集積高度化目的といたしました産業高度化地域、四点目が、産業及び貿易振興目的といたしました自由貿易地域及び特別自由貿易地域、そして、金融関連産業集積雇用創出目的といたしました金融業務特別地区ということで、七つのまず特区がございます。  

園田康博

2010-05-17 第174回国会 参議院 決算委員会 第10号

ただいま御指摘のありました特別自由貿易地域全体の立地企業数は、平成二十二年三月三十一日現在では二十三社、これは賃貸工場が十六社で、分譲用地が七社でございます。これは、平成十四年に沖縄県が策定した沖縄産業振興計画で設定した平成二十三年度末の目標数七十五社と比べて少なくなっております。  

大島敦

2010-03-23 第174回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それで、埋立事業特別自由貿易地域新港地域しゅんせつ土砂受入れ場としての事業となっており、見直す必要があると、計画は頓挫しているというふうに書いているわけです。この時点から現状はもうほとんど何も変わっていないわけですよ。ですから、これはきっぱりと見直すべきではないかと思うんですが、いかがですか。

紙智子

2010-03-23 第174回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そもそもこの泡瀬干潟埋立ての発端というのは、中城新港地区工業団地特別自由貿易地域の設定にあるわけです。そこに隣接して大型船が着岸できる深い護岸を建設をして航路をつくる、そのしゅんせつ工事で出てくる土砂を埋め立てるために始まったものなんですよね。ですから、その利用計画が後を追いかけるというのが、これ、根本的な問題の本質だというふうに思うんです。  

紙智子

2010-03-17 第174回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

うるま市においては、特別自由貿易地域IT津梁パーク沖縄科学技術研究交流センターを視察した後、うるま市役所を訪問し、中城湾新港地区港湾整備などについて意見交換を行い、この地区において企業誘致を促進していくためには進出企業が求めている埠頭の整備を行っていくことの必要性を感じました。  

岩本司

2010-03-11 第174回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣前原誠司君) 先般、沖縄に伺ったときに私が見させていただいたのは、まず、うるま市のIT津梁パーク、あとは特別自由貿易地域、そして沖縄アクターズスクール、それから国立劇場おきなわ、ここに土曜日には行かせていただきました。  ITについては、かなりうまくいっているという御説明もありましたし、うまくいっていると私も思います。

前原誠司